Comments Off

防災士さんがオススメしている
簡易診断をしてくれるアプリ
震災時、使用不可能になるかも!


.

この動画の6:20あたりから、「全国版救急受診アプリ、Q助」についての説明が始まります。
総務省消防庁が管理する公的なアプリで、リアルタイムで抱えている症状に対して緊急度判定を行い、利用できる医療機関等の情報を提供してくれるそうです。緊急度判定プロトコルという基準を元にして作成されたものらしいのです。
震災時にも利用が相応しいアプリとして、動画内で配信者の方が、このように説明されています。「オフラインでも使用することができるため、電波が繋がらない状況でも活用することができます。ネットも電話も繋がらない状況で……(以下略)」
ですが、このアプリの利用規約には、以下のような説明書きがあります。

当アプリは、災害、事変、その他の異常事態が発生若しくは発生のおそれがある場合又は当庁が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じた場合に、当庁の判断により当アプリの提供時間の短縮、提供の中断又は中止を行うことができるものとします。
当庁は、前述に基づく当アプリの提供の中止等によって生じたユーザー又は第三者が被った不利益、損害について、一切の責任を負いません。

災害時、使用できないと断定されたわけではないので、使用できる可能性もないわけではありませんが、使用できない可能性もあります。
配信者の方は、そのことに一切触れていないので、たぶん、把握はされていないのでしょう。知りませんが……。

そして、もし、仮に、アプリの提供時間の短縮、提供の中断又は中止という問題が発生しなかったとしても、問題があるように思います。
利用規約の内容から察するに、たぶん、このアプリは、災害時ではない平常時に利用できる医療機関等の情報を提供してくださっているのでしょう。
災害時は、救急搬送を行ってくれる消防署や医療機関等に大混乱が生じ、平常時通りの治療が受けられない可能性が高いですよね……。ですから、もし、仮に、アプリの情報を、災害時バージョンに切り替えてもらえないのだとしたら、アプリの情報は、全く役に立たないものになるでしょう……。
というか、災害時バージョンの情報を提供するのは、不可能に近いぐらい難しいと思うんですよね……。たぶん、状況的に難易度が高すぎると思うんです。
まあ、分かりませんが……。

私自身、病人なので試しに自分の症状を診断してもらったら、「今すぐ救急車を呼びましょう。緊急度が高いと思われます。今すぐ119番に電話してください。」と指示が出ました。
私の場合、慢性的な症状で、何十年も前からある症状なので「今さら!」と思いますから、救急車は依頼しません。
これと同じような指示が、震災時にも出るとしたら、どうすることもできないですね……。震災時は、大怪我であっても、救急車が、すぐには来てくれず、何時間も(半日ぐらい)待たされてしまうことが非常に多いので「救急車を呼びましょう」と指示されたところで、ある程度は、自力で何らかのことをアレヤコレヤ行うしかないわけです。
まあ、震災時(災害時)バージョンに情報が切り替わる可能性もないわけではないんですが……。

話は変わりますが……。

配信者の方が、動画内で【ALLPOWERS S200 ポータブル電源(154Wh/200W)】という商品を、オススメされていますが、これ、たしか、疑似正弦波の製品だったはずです。正弦波……ではない製品は、オススメできません。相性が悪い電化製品の場合、電化製品が壊れるからです。相性が悪いが故に、最初から正常に機能せず使用できないというタイプの電化製品もありますが、ある程度、普通に使えるので、大丈夫だと思って使っていると、何年か経過した後、壊れるというタイプの電化製品もあります。

この商品の説明ページに、正弦波なのか、それ以外なのか、説明が書かれていないので、実際の正確なところは知ることができませんが、正弦波の場合、たいがい「正弦波」とアピールしていることが多く、そう書かれていない場合、矩形波もしくは修正(疑似)正弦波である可能性が高いです。たしか、どっかのレビューに疑似正弦波と書かれていましたので、正弦波ではない可能性が高いでしょう。
USBポートだけではなく、ACコンセントがついている一万円代のモバイルバッテリーもしくは超小型ポータブル電源の場合、ACコンセントの出力が、65w~100w前後で、修正(疑似)正弦波であるタイプが、非常に多いですね……。この商品の説明ページに、出力200wと書いてあります。一万円代のわりには、そこそこ出力が高いほうでしょう……。それでもって、正弦波だった場合、これほどコスパの良い商品は珍しいですね……。あくまで、正弦波だった場合の話ですが……。正弦波だと、価格が跳ね上がってしまうことが多いですからね……。この商品、正弦波である可能性は低いでしょう……。
非難をするつもりはありませんので、情報を否定してしまうこと、配信者の方には申し訳なく思いますが、この商品、オススメできません……。

まあ、細かく指摘してしまえば、他にも指摘できるところはありますが、視聴者の方々に、それほど損益が発生しないであろうと思われるものに関しては、指摘しないで、やめておきます。非難したいわけではありませんからね……。
そんな感じなのです〜(~O~;)

説明が下手で、ちゃんと説明できているのか不安ですが、この記事は、この辺で終わりにしようと思います。こんな下手な説明を、ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
それでは、失礼いたします (^.^)/~~~

Comments are closed.

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング 人気ブログランキング 人気ブログランキング

記事の情報が良いと思ってくださり
情報を拡散したいと思ってくださった方は
上のバナーを2種類クリックしてくださいね。
ランキングに票が入り拡散されやすくなります。
1日に1回参加が可能です。

このブログの目次と今後の予定

印象操作・偽情報

地震に関するニュースや全貌

防災 建築物・家具や家財への対策

防災 危機的状況から身体を守る

防災 救命・救助・応急処置

防災 発災後の生活に必要な情報

防災 被災者の皆様の体験談

防犯について

節約について

未投稿

時短について

未投稿

美容について

未投稿

福祉・人権・社会的問題について

未投稿

追記と修正をした記事のお知らせ

2025/06/14

2025/06/11

2025/06/08

2025/06/04

2025/05/24

記事の追記と修正を行う理由

私の記事は、一部を除けば文章が長い傾向にあるため、読者の皆様を心理的に疲れさせてしまっているのではないかと不安を感じ、その結果、記事の内容を省いてしまうことがあります。ですが、やはり重要なことなので、省かずに書いたほうが良いのではないかと思い直し、追記することがあります。
また、病気の症状により脳全体の機能低下が生じており、文章作成が困難な状態にあります。そのため、読みづらく分かりづらい文章が多いと思われます。そういった文章の修正に日々努めており、頻繁に記事を修正することがあります。
ただ、文章を修正しただけでは、こちらのお知らせで、お知らせすることはありません。再読いただくのは心苦しいからです。追記があった場合のみ、お知らせいたします。